HOME
プロフィール
レッスン
ライブ&イベント
ディスコグラフィー
最新コンテンツ
お問い合わせ
HOME
プロフィール
レッスン
初心者の方はこちらから「ギター」&「ウクレレ」レッスン詳細
経験者の方はこちらから「ギター」&「ウクレレ」レッスン詳細
ブラジル音楽のリズムを勉強したい方 (楽器不問)
相対音感,コード理論を勉強したい方(楽器不問)
オンラインレッスン
ライブ&イベント
ディスコグラフィー
最新コンテンツ
Diary
お問い合わせ
Diary
最新コンテンツ
WEB-CONTENT
· 2025/09/01
WEB-LESSON アーカイブ
これまでのWEB-LESSONのアーカイブです。目的の記事を探す際にお使いください。
続きを読む
WEB-CONTENT
· 2025/08/14
Choro Triste No.1(Tristeza de um violão)
ブラジルの作曲家、GAROTO作曲のChoro Triste No.1(Tristeza de um violão) を ソロギターアレンジで演奏しました。 ブラジル的な旋律、和声、リズムが非常にもの悲しく美しい曲です。 Garoto自身がギタリストであるので、クラシックギターの魅力を存分に楽しめる曲です。 ギターを豊かに響かせたくなる楽曲ですね♬
続きを読む
Diary
· 2025/08/08
【コラム】Dmは暗い?明るい?
コードは、単体でもその響きに個性があり、またコード同士が連結する事によっても印象が変わってきます。 言葉が単体でも意味があり、文脈によりその意味が変化するのと同様に音楽の中でコードは大切な役割を担います。
続きを読む
WEB-CONTENT
· 2025/08/07
Simple Etude No115 bossa-nova chord line cliche
ギターでコードを演奏する時には開放弦を上手く取り入れながらボイシングを考えると良いです。 開放弦と近接するような音を入れる事で、緊張感がありつつも広がりのあるサウンドを作る事ができます。
続きを読む
Diary
· 2025/08/07
ソロギターアレンジ中
ソロギターのアレンジは、パズルを解いていくみたいな面白さかあります。 ギターの指板の中で、必要なメロディーとベースとハーモニーをどう配置するか、、、。 制約がある方が面白いです。
続きを読む
Diary
· 2025/08/06
【とまり木にて9】 〜松本さんへ2025〜
気づけばもう8月。という位時の流れが早く感じてしまいますが、7月はとてもチャレンジなライブがありました。 【とまり木にて9】 〜松本さんへ2025〜 ノラオンナさんと、松本隆さん作詞の数々の名曲を弾き語りする企画。 ノラオンナさんの演奏をステージで聴きながら、交互に演奏する。 演者でもあり、聴衆でもあるというとてもユニークな環境でのライブで、印象深いライブとなりました。
続きを読む
WEB-CONTENT
· 2025/07/02
Samba de Orly Chico Buarque e Toquinho
サンバらしいコード進行とメロディーがとても心地よい「オルリーのサンバ:Samba de Orly」。 ギターとパンデイロ、タンボリンで演奏しました。 ワンコーラス分のコードを掲載してますのでコードが演奏できる方はぜひ一緒に演奏してみて下さい。 ボサノバやサンバのアンサンブルを基礎から学び、楽しく演奏する 「ボサノバアンサンブル講座」を定期的に開講しています。 7月は満席となりました。 次回は9月28日(日)午後の予定です。 ご興味ある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
続きを読む
Diary
· 2025/06/30
ノラバー日曜生歌コンサートありがとうございました♬
ノラバー日曜生歌コンサートありがとうございました♬ Sambaの弾き語りとchoroのソロギターでお届けしました。 看板🦜の梨ちゃんが絶妙なタイミングで歌ってくれました♬ 今月はノラオンナさんと松本隆さん楽曲を演奏するライブもあります。 ブラジル音楽と松本隆の融合にトライします。 こちらも、是非お越し下さい♬
続きを読む
WEB-CONTENT
· 2025/06/24
Fly me to the moon ボサノバで使われるセブンスコードで演奏してみよう!
♬Fly me to the moon ボサノバで使われるセブンスコードで演奏してみよう! ボサノバで使用されるコードは基本は「セブンスコード」、そしてそれにテンションを足した「テンションコード」がメインです。これらのコードを覚えると ジャズやボサノバのスタンダードナンバー演奏する時にとても役立ちます。 必要最低限のコードフォームをずらす事で沢山のコードを演奏する事ができ、 曲の流れや雰囲気を掴むことができます。
続きを読む
Diary
· 2025/06/19
リハーサルでした♬
明日は毎年行われている沙邏さんバースデーライブ。 今回はピアニストの鈴木厚志さんとのトリオでお届けします。 ピアノとギターはどちらも和音もメロディーも奏でられる楽器なので、役割も似てきますが役割をうまく分担できるととても広がりのあるサウンドになります。 厚志さんのオリジナルアレンジの曲もあり、今から楽しみです♬...
続きを読む
さらに表示する
X に接続する
Facebook に接続する
KOHIKETA-WEB
外園健彦
サイトメニュー
Home
Profile
Lesson
Liveinfo
Discography
Blog
Contact
音楽教室ナビ
トップへ戻る