ギターを上手に弾けるようになるための一番の練習は音階練習です。
地道にコツコツと取り組めば、非常に大きな効果を生みます。
でも地味なので、なかなか継続が難しい側面もありますね。
なるべく楽しく取り組める為のエチュードです。
リズムやハーモニーに合わせて練習していきましょう!
こちらが動画です!
それでは早速みていきましょう!
クロマチックスケール(半音階)の練習では、予め左手の運指を決めて練習します。
1フレット=人差し指
2フレット=中指
3フレット=薬指
4フレット=小指
です。運指を守る事で指がギターのどこを押さえれば良いのかをだんだんと理解していきます。
独立性を高める事にも繋がっていきますね。
右手は、人差し指と中指を交互に使うパターンと、人差し指と薬指を交互に使う練習がオススメです。
そして一番大切なのは、毎日継続して練習するという事です。
これができなければ、上達は難しいでしょう。
1日5分でよいです。
小学校の子供になったつもりで、とにかく毎日やる。
という事をやりましょう。
大人はとかく、練習の意味を考えがちです。
これやってどうなるのかな?、、、みたいな感じですね。
毎日やれば、必ず1ヶ月後には全然違う景色がみえていると思います。
考えるのはそこからです。
まずは、「意味はわからないけどやる」くらいの気持ちでやってみてくださいね。